【船橋11R・ダイオライト記念】ディクテオン 4度目の戴冠へ!
2025年3月12日 05:00 (5)ディクテオンで勝負する。一昨年秋からダートグレード戦線に絞って使われ全て掲示板を確保。砂の一線級がそろった昨年6月の帝王賞で3着に好走しており、絶対能力の高さも証明済みだ。今年、南関へ移籍したことで、JRA在籍時にあった選定漏れの不安が解消。ここを目標にじっくり乗り込んでおり、力を出せる状態だ。得意のロングスパートをさく裂させて4個目の重賞タイトルを手に入れる。
セラフィックコールが逆転を狙う。昨年の当レースを圧勝。その後はG1級のレースで苦戦が続くが、実績十分の舞台なら復活しても驚かない。昨年のJBCクラシック3着馬で南関転入初戦の前走を圧勝したキリンジも上位争い可能。
▼スマートウィザード(伊藤好師)距離が長そう。この相手となるとペースも違うからどうだろう。
▼ガルボマンボ(田中力師)前走を使った上積みはある。息遣いが良くなった。久々の左回りだが、乗りづらいというほどではない。いいところを見せられれば。
▼キリンジ(渡辺和師)前走は強かった。さすがにレース後、少し疲れが出たが今はもう大丈夫。JRA相手でも大仕事をやってくれそうなムードはある。
▼アウトレンジ(山口助手)距離は初めてだけど、2走前の浦和記念の勝ちっぷりなら、こなせると思う。前走は隣の馬を気にして1歩目が遅くなった。休養を挟んでフレッシュな状態。スムーズに立ち回れば楽しみ。
▼ディクテオン(荒山師)転厩初戦でまだ手探りの部分はあるが、乗り込みは十分だと思う。今の状態でどこまでやってくれるか楽しみ。
▼メイショウフンジン(西園正師)3走前の浦和記念でブリンカーを着けてから行きっぷりが良くなった。今回もハナにこだわりたい。すんなり自分の形に持ち込めばしぶとい。前走から、さらに状態は上がっているので楽しみ。
▼テンカハル(山田信師)前走は重賞でも頑張った。レースを使いながら良くなっているし、末脚を生かせる展開なら。
▼アンタンスルフレ(角田輝師)前走後、短期放牧に出しており追い切りが一本足りない感じ。距離を求めて使うが、今後のためにハナにこだわらない競馬をさせようと思っている。
▼ミヤギザオウ(森下師)前走後もここを目標に順調に調整できた。馬がしっかりして古馬らしい感じになった。相手は強いが出来の良さを生かして頑張ってほしい。
▼グランブリッジ(横井助手)前走後はゆっくり時間をかけて立ち上げた。状態は凄くいい。引っかかるタイプではないし、距離は長い方が良さそう。
▼キングオブザナイル(安部師)この馬なりに状態は維持している。この距離は長いイメージだけど一つでも上の着順を狙いたい。
▼セラフィックコール(寺島師)5日が実質的な最終追い切り(栗東CWコース6F84秒8~1F11秒4)。動きはいい。先月23日のフェブラリーS(賞金順で除外)を目標に調整していたので息遣いはいい。早めに動くと、しまいが甘くなる。じっくり構えて末脚を生かせたら。
大井競馬のスポニチ予想がコンビニ各社のプリントサービスで1枚200円で販売中(各開催日午前7時~午後9時)。鉄板レースや指数などの情報も。
詳しくはhttps://www.e-printservice.net/content_detail/spopriへ。