【日本ダービー】枠順決まって
2019年5月24日 05:30 (3)エメラルファイト(相沢師)6、8番がいいと思っていた。ちょっと内だから包まれなければいいけど。まあ大外よりはいいでしょう。
(4)サトノルークス(川合助手)内で競馬はやりやすそう。前回(皐月賞14着)が不完全燃焼だったし、先生(池江師)も“正攻法の競馬で”と言っていたので。
(5)マイネルサーパス(高木師)いい枠。前走を見ると距離も長い方がいいのかもしれない。
(7)ダノンキングリー(萩原師)枠順に関しては与えられたところで頑張るだけなので特に気にしていません。
(8)メイショウテンゲン(池添兼師)枠にこだわりはなかった。ゲートを練習しているけど得意ではないので偶数はいいと思う。
(9)ニシノデイジー(高木師)偶数の方が安心だけど、偶数か奇数かはそこまで気にしていなかった。なるべく内が欲しかったので良かった。
(10)クラージュゲリエ(川合助手)ここなら内、外を見ながら行けそう。
(11)レッドジェニアル(鵜木助手)枠に関してはどこでも良かった。ゲートが遅いわけでもないけど、ある程度後ろから行く馬だから。
(12)アドマイヤジャスタ(須貝師)これ以上外枠だったら嫌だったけど、ここなら対処できると思う。緑が映える(季節だ)から。
(13)ヴェロックス(猿橋助手)どのレースもそうだけど決まった枠で、いい結果を出せるようにベストを尽くすだけ。
(14)ランフォザローゼス(津曲助手)操縦性が高い馬。出していっても掛かる心配がないのでどの枠でも良かった。
(15)リオンリオン(松永幹師)まずはスタートを決めてほしい。内を見ながら前に行ければ。
(16)タガノディアマンテ(野田助手)また外か~。ゲート自体はおとなしいが(先入れの)奇数枠よりは良かった。
(17)ナイママ(武藤師)インコースよりは全然いい。大跳びな馬なので外からの方が加速しやすい。(逃げ候補の)リオンリオンが近くにいるので付いていければ。
(18)シュヴァルツリーゼ(森助手)決まった枠で調教師とジョッキーが話し合います。