【大井11R・京浜盃】ナチュラルライズ雪辱の戴冠
2025年3月26日 05:00 (10)ナチュラルライズが巻き返す。前走、全日本2歳優駿はコーナー4つの小回りコースで、なし崩しに脚を使わされる展開。4コーナーでスムーズさを欠きながらも直線で懸命に前を追ったが、4着が精いっぱいだった。
今回は圧勝した昨年7月の新馬戦と同じ右回り1700メートル。その新馬戦は同日行われた3歳上1勝クラスの勝ち時計を上回る、文句のつけようがない走りだった。能力の高さは証明済み。直線が長い大井外回りなら道中じっくり構えても間に合うはずだ。直線、豪快に突き抜けて重賞初制覇を飾る。
デビューから4戦無敗の大器ナイトオブファイアが対抗。末脚堅実なソルジャーフィルドも上位争い。
▼カセノタイガー(蛯名師)間隔の空いた前走を使って良くなっている。今回は騎乗経験のあるジョッキー。うまく末脚を使ってくれたら。
▼ソルジャーフィルド(川島洋師)年明けから乗っており、ここから使うのは予定通り。調教の動きから状態もいい。小回りの川崎より大井の方が競馬をしやすいし、力を発揮できれば引けは取らないと思う。
▼ナイトオブファイア(渡辺和師)前走を叩いてグッと良くなっている。調教もいい時計を出せたし、それでもケロッとしているくらい。いい位置が取れればチャンスある。
▼リコースパロー(荒山師)前走を使っての変わり身はそれほどない。その前走は引っかかっていたので、そこをどう操縦できるか。再度交流重賞で相手も強い。
▼オンリーユーズド(上杉師)ここは相手が強い。この馬にとって、いい経験になれば。
▼バブリングストーン(高橋清師)思い切って重賞に挑戦させるが、相手関係が厳しい。距離延長はいいがどこまでやれるか。
▼アメージング(中舘師)だんだん良くなって状態はいいと思う。スタートも速いし、大井の特殊なダートが合うかどうかだけ。大事に使っていたので、出走間隔が短いのはかえっていいし、疲れを感じさせない攻め馬だった。
▼フレンドローマ(上杉師)馬自体の力はあると思うけど、今回は距離延長がどう出るか。
▼シビックドリーム(米田師)前走は思っていた以上に頑張った。中間の調整度合いは前走よりいいし、状態は上向き。前走より少し後ろからの競馬ができれば。
▼ナチュラルライズ(伊藤圭師)少し馬力があり過ぎるタイプだが、中間の雰囲気は悪くない。体が増えて成長も感じる。右回りの方が走りがいいし、距離延長も問題ないと思う。
▼ハッピーマン(寺島師)前走後、放牧に出してリフレッシュ。20日の追い切りは(馬の)後ろで我慢し、いい併せ馬ができて時計も予定通り。地方のダートは経験しているし、スムーズな競馬ができれば距離が延びても大丈夫。
▼ウィルオレオール(小国師)中間は坂路で好時計を出しており好調と言っていい。前走の馬体増(15キロ増)は成長分でしょう。全日本2歳優駿の頃とは馬が変わってきている。地方最先着は狙いたい。
▼ページェント(塚田師)調子は悪くないが、中央も南関東の馬も強いので…。中団に控えて少しでも前に行って掲示板に載ってくれれば。
大井競馬のスポニチ予想がコンビニ各社のプリントサービスで1枚200円で販売中(各開催日午前7時~午後9時)。鉄板レースや指数などの情報も。
詳しくはhttps://www.e-printservice.net/content_detail/spopriへ。