【大井11R・ジャパンダートクラシック】地元ナイトオブファイアが中央勢撃破だ

2025年10月8日 05:00

末脚を生かす競馬なら勝機は十分にあるナイトオブファイア

 地元大井の(4)ナイトオブファイアで勝負する。ダート3冠初戦の羽田盃で2着。能力は折り紙付きだ。それだけに4着だった東京ダービーは物足りなく映るが、これはハイペースで先行したため。脚をためることができず、自慢の末脚を発揮することができなかった。道中、無理なくゆったり運べた前走・戸塚記念は4馬身差圧勝。ダービーで先着を許したシーソーゲームに0秒9差をつけた。好結果が出ただけに、今回も末脚勝負に徹するだろう。勝負どころで中央勢が激しくやり合うのを中団でやり過ごして、直線で一気に突き抜ける。

 ナチュラルライズは春2冠が共に直線で内ラチを頼るような走り。8枠克服が3冠達成への鍵となる。

 ▼ハグ(藤岡健師)使うたびに良くなっている。距離の融通が利く馬。先行してもいいし、差す脚もある。ここ2走は不良馬場だったが、パサパサの馬場でも大丈夫。変わりなく順調だし、ここも好勝負を期待。

 ▼シーソーゲーム(藤田師)前走後も問題なく、順調に追い切りを重ねてこられた。息遣いもいいし、体も柔らかくなってきた。休み明けを使った上積みはある。

 ▼スマイルマンボ(坂井師)北海道へ休養に出して、1カ月ほど前に帰厩。順調に乗ってきている。ただ、メンバーが強いね。距離も少し長いし、しまいも甘くなるので、好位でうまく脚をためられれば。

 ▼ナイトオブファイア(渡辺和師)前走後も順調。脚さばきが変わってきて、いい状態になった。道中は自分のリズムで運んで、4コーナーで射程圏に入れるような競馬ができれば。

 ▼ナルカミ(穂苅助手)しっかり乗り込んで好仕上がり。気性の成長も感じる。一線級がそろったが今後を占う意味でも楽しみな一戦。

 ▼ソルジャーフィルド(川島洋師)万全の状態でなかった春先(京浜盃4着)と比べると出来はいいね。この馬の差し脚が生きそうなメンバー構成でレースはしやすそう。あとは位置取り次第かな。

 ▼クレーキング(中舘師)ひと夏越して丈夫になったので、春よりハードな調教を積んでいる。前走は大外枠から外々を回る形。ペースが上がったところで付いていけなくなったが今、凄く状態がいいので改めて期待したい。

 ▼アドマイヤデイトナ(加藤征師)ケンタッキーダービー出走から帰国後はしっかり休ませた上で入念に乗り込んできた。追い切りの動きも良かった。DDSP(喉の疾患)を抱えているが、うまく息を入れられればドバイ(UAEダービー優勝)くらい走れる。

 ▼ドンインザムード(今野貞師)ドバイ遠征から帰国後の2戦は、調整が難しい中でよく頑張ってくれた。右回りがあまり得意ではないので左側だけブリンカーを着ける予定。松山騎手に稽古で確かめてもらって準備はできている。

 ▼ルクソールカフェ(堀師)チャンピオンヒルズで着地検疫後、ここ目標に帰厩し、9月7日に初時計。米国遠征の疲れも取れて、カイ食い、健康状態も良好で、10月2日の調教後の馬体重は540キロで春当時より増えています。息も良くて、ほぼ仕上がった感じです。ナイター対策で早乗りの照明下でも調教を積みました。1800メートルの内容から2000メートルは持つ印象です。能力は出せると思います。

 ▼ナチュラルライズ(伊藤圭師)夏はファンタストクラブ(北海道日高町)に放牧。9月初旬に帰厩後も順調に調教を重ねてきた。ひと夏越して体幹がしっかりしてきたし、仕上がりもいい。大井は得意コース。問題は相手関係でしょう。

 ▼カセノタイガー(蛯名師)前走後は放牧に出していいリフレッシュができた。一度レースを使いたかったが、調教で動けているし具合はいい。強いメンバーと戦って力をつけてほしい。

 大井競馬の出走表とスポニチ予想がコンビニ各社のプリントサービスで1枚200円で販売中(各開催日午前7時~午後9時)。鉄板レースや指数などの情報も。

 詳しくはhttps://www.e-printservice.net/content_detail/spopriへ。

特集

2025年10月8日のニュース