【天皇賞・春】ゴールドシップ、圧巻3馬身先着!“前向きさ”評価

2015年4月30日 05:30

追い切り後、牝馬に夢中のゴールドシップ。ついにやる気スイッチがONになった?

 “三度目の正直”となるか!?「第151回天皇賞・春」の最終追い切りが29日に美浦、栗東トレセンで行われ、G1・5勝馬ゴールドシップが坂路で力強い動きを披露し併走馬に先着。3度目の春天挑戦での盾奪取に照準を合わせてきた。

 出来不安説を一掃する力強い最終追いだった。一昨年5着、昨年7着から“三度目の正直”を期すゴールドシップは、1週前追いと同じく横山典を背にして坂路へ。2馬身先行の僚馬ベルラップ(3歳オープン)との差をじわじわ詰めて、残り2Fから併走。ノリ流の馬の気分に任せた“ノーステッキ調教”だったが、やる気十分のシップは後輩をみるみる置き去り。チップが足されて重くなった坂路では合格点の4F53秒3~1F12秒8を刻み、圧巻の3馬身先着を果たした。

 横山典はひょうひょうとした口ぶりで「追い切り自体はいつも通り良かった。いいリズムで走れました。あとは当日、彼自身が走ってくれるかどうか。馬券を買っている人、この馬に携わっている人と同じく、頑張ってくれとお願いするだけ」とパートナーを称えた。

 冒頭で“追い切り自体は”と付け加えたのには意味がある。実は追い切り後の運動中、目の前を歩く年下の牝馬を見て興奮。何度も立ち上がって、違った意味での“やる気”も見せたのだ。横山典は「こんなの初めて。やんちゃどころじゃなかったし、落ちなくて良かった」と苦笑いで振り返えり、須貝師に「今まで乗った中で、一番攻め馬料が高いよ」とジョークを交えて報告。ただ、そんな困ったしぐさもシップに限っては前向きさの表れだろう。前走の阪神大賞典後に右前球節の内出血が判明。出走決定が1週前登録当日の19日にズレ込んだこともあって仕上がりが心配されたが、心身ともに臨戦態勢は整った。

 須貝師は調教を終えて引き揚げてきた愛馬をじっくり観察してから、確信に満ちた表情で「帰厩からレースまでの間隔は詰まっているけど、日曜や火曜にもCWコースに入れて、距離を乗ってきたからね。きょうはやんちゃだったけど、それも元気な証拠。春の天皇賞を、何とかゴールドシップに勝たせてあげたいと思います」と言い放った。

 先週開幕の京都は高速決着が相次いだが、“異常に速い”と評された昨年に比べれば時計はかかり気味。「そんなに言うほど速くないよね」と笑った師は、ゴールドシップへの確かな追い風を感じていた。

特集

2015年4月30日のニュース