【BCクラシック】日本馬の夢のせて!ウシュバテソーロ 確勝へ3つの根拠

2023年11月4日 05:30

ウシュバテソーロ

 日本から世界のダート王へ。米国競馬の祭典「ブリーダーズカップ(BC)」が、サンタアニタパーク競馬場で開幕。日本時間5日早朝に行われる4競走が、4日から国内で馬券発売される。先週の天皇賞・秋で3連単6960円を◎△☆で仕留めた東京本社予想・高木翔平(33)は、「クラシック」で日本馬初の勝利を目指すウシュバテソーロに◎を託した。父オルフェーヴル譲りの鬼脚で、ダートの本場・米国を席巻する。

 ダートの本場・米国の最高峰G1「BCクラシック」を日本調教馬が勝つ。タイキブリザードが初挑戦した27年前、いや、ウシュバテソーロがまだ芝を走っていた1年半前には考えられなかった夢物語だ。史上初のドバイワールドCとの同一年制覇も懸かる歴史的一戦。ウシュバには本命を託せる根拠がある。

 (1)馬場適性 ひと口に「ダート」と言っても日米では大きく質が違う。イメージとしては、日本はサラサラの砂浜。対して米国は粘土質の赤土。耕した田畑に近い。乾燥すれば硬さが増し、芝並みの速い時計が出る。JRAのダート2000メートルのレコードは2分1秒0。ところが米国では2分を切ることも珍しくない。振り返れば、海外ダートG1を制した日本馬2頭はマルシュロレーヌ(21年BCディスタフ)が芝3勝、パンサラッサ(23年サウジC)は芝G1勝ち(ドバイターフ)の実績があった。芝を勝ち切るスピードがなければ米国のダートは勝てない。ウシュバも5歳春までに芝で3勝。必須条件のスピードを備えている。

 (2)舞台適性 米国と言えば何でもデカい。そんなイメージに反し、競馬場は小回りでコンパクトだ。今年の舞台であるサンタアニタパークは平たんの左回りで直線は約300メートル。コース形態は地方の川崎、船橋と似ている。ウシュバは今年、川崎記念、日本テレビ盃(船橋)を快勝。東京のような“大箱”をこなす脚力に、小回りで求められる器用さも兼備している。

 (3)気候歓迎 米西海岸への輸送時間は9時間ほど。3月にクリアしたドバイ遠征よりも移動の負担は少ない。カラッとした気候は日本の秋に似ており、現地での調整は順調そのもの。高木師は「馬は落ち着いて、いい感じだと思います」と好感触だ。昨年10月からの6連勝は全て異なる競馬場。環境の変化に戸惑うタイプではない。

 そして有力勢の相次ぐ回避。直前で4連勝中のV候補アルカンジェロも出走を取りやめた。米国のダートに近いドバイワールドC勝ちの実績に秘める舞台適性。ひいき目なしに不動の中心だ。

 ▽サンタアニタパーク競馬場 カリフォルニア州ロサンゼルス近郊のアルカディアにあり、1934年に開場。ダートの内側に芝が設置されている。ダートは土のような見た目で砂100%の日本と質が違い、クッションが利いて走りやすい。逆に道悪だと脚を取られ、力の要るコンディションになる。BCクラシックは左回りの小回りをぐるりと1周。直線は約300メートルと短く、各馬の仕掛けるタイミングは早くなりやすい。

 ▽ブリーダーズカップ 84年創設の米国競馬の祭典。創設当初は賞金がブリーダー(生産者)の資本から拠出されたことに由来する。開催は持ち回りで、サンタアニタパークでの開催は4年ぶり11度目。今年は初日(現地時間3日)に2歳G15競走、2日目(同4日)に3歳以上G1が9競走行われる。ウシュバテソーロが出走する「クラシック」は創設時から続く事実上のダート世界最強馬決定戦。1着賞金は312万ドル(約4億6800万円)。日本調教馬は過去に5度(4頭)挑戦し97年タイキブリザード、04年パーソナルラッシュの6着が最高着順。
 

特集

2023年11月4日のニュース