【フェブラリーS】Vチューバー・エクア 勝ちパで運べるドゥラエレーデ
2025年2月23日 05:30 お久しぶりです、エクアです。改めて自己紹介すると、Vチューバーで、X(@equa_vtuber)で競馬ポストをしています。フォローしてください。
フェブラリーSは4年連続で4角3、4番手の馬が勝っています。逃げ馬の着順は21年以降14、2、15、9着。ただし逃げ馬テイエムサウスダンが2着の22年は重馬場。ダートは砂をかぶると駄目なタイプがいますから、今年もそんな1頭であるミトノオーのハナで、ここ4年と似た流れになる公算が大きい。
このレースの面白いところは、レース全体は差し優位に振れる(良馬場の場合)のに“勝ち馬は3、4番手”となるところ。逃げ争いに加わらず脚をため前がバテたところで抜け出して、差し追い込み勢の末脚を振り切る。さながらスリップストリーム。直線の長いコースなので、風よけのある3、4番手と、それのない差し追い込みでは負担が違うわけです。3、4番手の勝ちパターンに当てはまりそうな馬を狙います。
◎ドゥラエレーデ。
池添師が「先行争いの1列後ろで流れに乗れれば」と作戦を明かしたのが心強い。気性や脚質によってベストのポジションを取れる馬は限られます。脚質は先行か差しか、適性は芝かダートか迷わせる戦績のドゥラエレーデですが、池添師が“勝ちパターン”で運べると判断しているのなら問題ありません。
実は昨年も4番手のベストポジションでしたが、力んだ分、失速して12着。5歳になってメンタルが成長した今年は、昨年よりリラックスできてのベストポジションになるはずです。パカラッチェ!(Vチューバー)
◎(8)ドゥラエレーデ
○(11)ペプチドナイル
▲(14)ミッキーファイト
☆(9)コスタノヴァ
△(1)エンペラーワケア
△(5)アーテルアストレア
△(6)メイショウハリオ
△(15)ガイアフォース