【京都大賞典】追ってひと言

2025年10月2日 05:23

 ▼アルナシーム(藤岡)先週しっかりやって今朝もいい感じ。折り合いも問題なかった。距離延長で新味が出れば。

 ▼ヴェルテンベルク(宮本師)叩いて状態は上向き。前めで競馬ができれば。

 ▼ヴェルミセル(吉村師)うまく調整できている。馬場が渋った方がいい。速い時計の決着だとどうかな。

 ▼カネフラ(高橋康師)体をほぐす程度の調整で時計も予定通り。前走は最後までハミを取らなかった。距離が課題だけど(京都の)下り坂を生かしたい。

 ▼サブマリーナ(横山和)先生(庄野師)と話をして中2週なので、しまいの感触を確かめる調整。初めてで比較はできないけど、いい調教だったと思う。

 ▼サンライズアース(池添)まだ良くなりそうだけど先週しっかりやったことで体の使い方や動きが凄く良くなっている。秋初戦に向けて整ったかなという感じ。

 ▼サンライズソレイユ(岡助手)動きは良くも悪くも変わらず。この舞台で3勝クラスを勝っている。重賞でどこまでやれるか。

 ▼ジューンテイク(荻野助手)予定より時計は速くなったけど前回より体が締まって状態は上向き。前走は出遅れたけど最後は脚を使ってくれた。得意の京都でやれるのは好材料ですね。

 ▼ショウナンラプンタ(高野師)リズムを整えながら、伸び伸び走れていました。距離はベストだと思うし、力を出し切れば。

 ▼ディープモンスター(池江師)ハードワークを避けたが、きびきび動けていた。道中しっかり脚がたまれば距離は問題ない。開幕週の馬場もいいと思う。

 ▼プラダリア(平野厩務員)夏バテせず、うまく過ごせた。ただ、いい頃と比べると動き切れていない感じ。得意の京都でどこまで。

 ▼ブレイヴロッカー(本田師)涼しくなって調子は上向き。近走は堅実に走れている。去勢効果があれば。

 ▼ボルドグフーシュ(宮本師)間隔は空いているけど仕上がりはいい。脚元の不安もない。ここでもやれる力を持っているからね。

 ▼ミクソロジー(斎藤)感触は悪くなかったです。動かせば、いくらでも動きそうな感じ。スタートを決めて折り合いをつけたい。

 ▼メイショウブレゲ(本田師)追走して動きが良かった。ここを目標に体はしっかりできている。リズム良く運んで展開が向けば。

 ▼ワープスピード(高木師)元気があって状態はいい。レースは自分のリズムで、途中から上がっていくのが合っています。

特集

2025年10月2日のニュース